読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ukishimagahara
ukishimagahara
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2016年08月02日

オモダカとコナギを展示しました

水田の雑草であり、農家からは嫌われるオモダカとコナギ。
浮島では、近年姿を消しつつある植物でもあります。
そこで、より多くの皆さんに見ていただけるように、ヨシを刈ったエリアに植木鉢を沈めて見られるようにしました。

オモダカとコナギを展示しました

オモダカの園芸品種が、おせち料理に使われるクワイです。
また、コナギは万葉集に出てくる植物であり、江戸時代までは食用にされていたなど、日本の水田文化と密接な関わりのある植物であるといえます。
公園では、残っていけるようにしたいと思っています。

同じカテゴリー(公園の植物)の記事画像
ホタルブクロが花盛りです
ネジバナが咲き始めました
寒い冬でも咲いている花があります
サワトラノオが咲き始めました
ノウルシも黄色に色づいています
ヒキノカサが咲き始めました
同じカテゴリー(公園の植物)の記事
 ホタルブクロが花盛りです (2024-06-01 21:54)
 ネジバナが咲き始めました (2024-06-01 11:27)
 寒い冬でも咲いている花があります (2023-01-28 12:06)
 サワトラノオが咲き始めました (2020-05-04 14:26)
 ノウルシも黄色に色づいています (2020-02-24 12:16)
 ヒキノカサが咲き始めました (2020-02-24 11:41)

Posted by ukishimagahara at 00:28│Comments(0)公園の植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オモダカとコナギを展示しました
    コメント(0)