読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ukishimagahara
ukishimagahara
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2014年07月08日

カヤネズミの巣が見つかっています。

園内の芝生広場の草刈りが行われました。
スゲ類の群落周りが刈られて中が見やすくなったので、たくさんのカヤネズミの球巣が見つかりました。

カヤネズミの巣が見つかっています。




これはススキに作られた球巣。
スゲ以外の巣材を使って作られることがあります。

カヤネズミの巣が見つかっています。




こちらはマコモで作られた球巣。
ちょっと古めの巣です。

こうした球巣が公園ではいくつも見つかっています。
その球巣を、多摩動物公園で現在開催されている企画展「草原の小さな住人 カヤネズミ-身近な自然を見つめ、調べ、支えてゆく-」の展示に提供しています。多くの方に見ていただくことでカヤネズミと彼らを取り巻く環境について知ってもらい、草原の保全や管理のあり方について考えてもらえればと思っています。
7/29まで開催しているので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

企画展の内容についてはこちら。
企画展と7/19のシンポジウムについてのチラシはこちら。(pdfです)


Posted by ukishimagahara at 00:02│Comments(0)公園の生き物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カヤネズミの巣が見つかっています。
    コメント(0)