読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ukishimagahara
ukishimagahara
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2018年03月10日

【サワトラノオの芽生え調査&ノウルシ救出作戦】を実施します

【サワトラノオの芽生え調査&ノウルシ救出作戦】を実施します

【サワトラノオの芽生え調査&ノウルシ救出作戦】
2018年3月18日(日) 9:00 - 11:00
富士市指定天然記念物になる「浮島ヶ原のサワトラノオ群落」。 今の時期、サワトラノオは芽を伸ばしています。
そこで、現在の公園内のどこにサワトラノオがあるのか、またそれぞれの群落で何株ぐらいあるのか、昨年までと比べて増減があるのか、みんなの目で確かめるサワトラノオ調査を行います。 園内の湿地を歩きながらサワトラノオの芽を探し、そこにヨシの茎を立てていきます。
そうして群落のおおまかな範囲を分かるようにして、株数を数えていきます。
サワトラノオの芽がどのようなものかは、公園ガイドが教えます。 富士市が誇る文化財となるサワトラノオの様子を、ご自分の目で確かめてみませんか?

また、公園の東側にある休耕田のノウルシ群落が、開発によって無くなってしまうことがわかりました。 そのノウルシ群落を公園に移植したいと思います。 こちらも、多くの方のお手伝いをお願いしたいと思います。

持ち物:長靴・軍手・汚れてもいい服装・飲み物
   持ってこられる方は、スコップ

富士自然観察の会・富士市みどりの課・富士市こどもエコクラブサポーター連絡会との合同調査です。

同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
本年もよろしくお願いいたします。
富士自然観察の会 総会が行われます
第8回 浮島ヶ原自然公園写真展のお願いとお知らせ
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 本年もよろしくお願いいたします。 (2025-01-03 12:43)
 富士自然観察の会 総会が行われます (2024-04-07 12:26)
 第8回 浮島ヶ原自然公園写真展のお願いとお知らせ (2023-01-01 15:12)
 あけましておめでとうございます (2023-01-01 15:08)
 あけましておめでとうございます (2022-01-04 21:07)
 2月の管理棟開放と観察会等を中止します。 (2021-01-31 09:01)

Posted by ukishimagahara at 08:39│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【サワトラノオの芽生え調査&ノウルシ救出作戦】を実施します
    コメント(0)