「浮島ヶ原自然公園ガイドブック」の訂正について

ukishimagahara

2016年05月04日 12:12

発刊後、以下の誤りが見つかりましたので、お詫びして訂正します。

P25 『ナヨナヨワスレナグサ』解説文(数値が違っていました)
本文1段目 5-6行目
誤 「直径3cmほどの青い花が」 → 正 「直径0.3cmほどの青い花が」

P54 『ヒメワラビ』解説文(ツボスミレの解説文と入れ替わってしまっていました)

「田んぼのあぜ道や開けた草地など、やや湿った場所に生えます。地面をはうように何本かの茎を伸ばし、ハート型の葉をつけます。葉は緑色でつやが無く、毛もありません。花は白色で、花びらが反り返ります。また下につく花びらには紫色の筋がありますが、筋の濃さは場所によって差があります。」




「黄緑色で80-150cmの葉をもつ、やや大型のシダです。野山のやや日当たりの良いところに生えます。公園内では、西側の木道沿いに数株見ることができます。葉の裏に小さなC字型の胞子のうがついている葉(胞子葉)と何もついていない葉(栄養葉)があります。よく似たシダに深緑色のミドリヒメワラビがあります。」

対応については、現在検討中です。

関連記事